株式会社モチヅキでは環境方針を定め、 環境マネジメントシステムに関する国際規格(ISO14001)に準拠した環境活動を行い、ISO14001の認証を取得致しました。
|
 |
 |
【ISO認証概要】
認証規格 |
|
ISO14001:2015 |
取得会社 |
|
株式会社モチヅキ |
登録番号 |
|
E287 |
認証発効日 |
|
2021年12月24日 |
初回発効日 |
|
2007年1月26日 |
認証有効期限 |
|
2025年1月25日 |
【適用範囲】
(1) 適用される事業所 (5サイト)
本社 :〒154-0003 東京都世田谷区野沢3丁目20番3号
首都圏営業部:〒243-0426 神奈川県海老名市門沢橋2丁目16番16号
静岡営業所 :〒420-0816 静岡県静岡市葵区沓谷6丁目9番地の16
関東営業部 :〒308-0103 茨城県筑西市辻字西原2063番
東北営業所 :〒025-0042 岩手県花巻市円万寺字中村89番7号
(2) 適用事業
ゴム・プラスチック・金属製品の卸売に関する業務全般
【環境方針】
〈基本理念〉
株式会社モチヅキは「企業活動を通じて国家、社会、地域に報恩する」という経営理念に基づき、地球環境問題に真摯に取組み人が安心して住める環境に向け企業活動を推進します。急速な経済活動の グローバル化で環境問題が地球規模で発生、次世代以降に及ぶ危機的な状況であることを認識し、事業活動に関わる環境法や環境上の規範を遵守するだけでなく、地球保全活動に会社及び社員一人ひとりが継続的に取組んでまいります。
〈環境指針〉
- 当社は創業以来、ゴム・樹脂など高分子製品やそれに関する部品を幅広い業態に販売してきたが、近年は農業生産に関する様々な商品を提案、農業資材の取扱いが主流となってきた。この農業分野でも環境問題による災害等が年々増大しており人の生きる糧である食糧へも大きな影響を与えている。 この地球環境問題の実態をしっかりと認識し、単に自然災害と捉えず資源削減や環境に優しい商品の普及など環境に配慮した事業に取組むことで改善に努めてまいります。
- 当社は、地球温暖化、大気汚染、水質汚濁、プラごみなどの環境問題改善に貢献することを目指します。その一環として、自然エネルギー電力への切替えなどCO2削減に繋がる化石燃料エネルギーの使用削減や少資源化推進による間接的削減への取組、取扱い商材も再資源化商品、再資源化を目指した売り方など環境問題改善に貢献する取組を継続してまいります。
- 当社は、廃棄物の発生抑制、再利用、リサイクルに取り組み循環型の社会構築に向けた加工や販売施策に取組み最終廃棄物の量を削減することを目指します。また、社員一人ひとりが使える物は再使用し、使えなくなった物は可能な限りリサイクルし、無駄に資源やエネルギーを消費しない体質に取組んでまいります。
- 社員一人ひとりが、仕事の場だけでなく日常においても日本国民・地域住人として気候変動対策や生物多様性保全など環境保全に貢献すべく知識を深め社会活動にも参画するよう努めてまいります。
- 当社は、環境関連法規制や条例、組織が要請する要求で同意した事項について遵守いたします。
- 社内の環境管理体制を整備し、各部門に目的・目標を設定させ、それをPDCAの考え方に沿って実施し、見直しすることにより、地球環境保全活動の、継続的改善に努めます。
- 環境方針は、ホームページ等を通じて社内外に開示します。
2020年4月7日
株式会社 モチヅキ
社長 湯田 博文
|